▼当サイトで申込みが多いFX取引ができる証券会社はこちら!
【1位】
DMM.com証券
国内口座開設数第1位!
【2位】
SBI FXトレード
FX取引手数料第1位!
【3位】
みんなのFX
最大50,000円キャッシュバック!
※【注目!】証券会社毎にFX売買時の特種ツールがあるので、複数の証券所で売買した上で自分にあった証券所を選びましょう!
先週のドル円実際のエントリーポイントの解説
先週私が実際にエントリーしたポイントを解説していきたいと思います。
まずは、4時間足から
※まずは気軽にFXの取引を始めたいという方は、DMM証券やSBI FXトレード、みんなのFXこの4時間足チャートから読み取れる事は、
上昇トレンドが形成されているが、押しが発生していることがわかります。
基本的には、大きな流れには逆らわない方が良いので、ロング方向の仕掛けを探していきたいところですが、
短い足で見ると、短期的にはショートが狙えるポイントがあると思いました。
では次に実際にエントリーしたポイントを1時間足で見ていきます。
【スポンサードリンク】
まずはエントリーする前に、
①20EMAを下抜いてきている。
②水平ラインが何度も機能している。
ことに着目していました。つまり弱気基調になってきているので、この水平ラインを下抜いた時のブレイクアウトは本物になる可能性が高いと考えていました。
そして実際のエントリーはこの水平ラインを下にブレイクしたところで行いました。
次にそれを5分足で見ていきます。
5分足で見ると、エントリーポイントがより鮮明にみえてきます。
〇をの部分を見ていくとわかる通り、200EMAが機能しており、チャート後半でそれを下抜いているのがわかると思います。
その後、さらに水平ラインをブレイクしたので、実際にエントリーしました。
ここまでセットアップが整っていれば、ブレイクアウトで仕掛けても、ダマシになる可能性は低いですが、
先ほども書いた通り、基本的には上昇トレンドの最中なので、実際にこの後チャートは上昇方向に向かってしまっています。
なので、大きな流れとは反対方向にトレードする場合は、長くポジションを持つことはおすすめしませんが短期的には利益が狙えることがお分かり頂けたかと思います。
以下に、高勝率の手法を見つけ出すために必要不可欠な
Forex Testerのリンクを張っておきますので、参考にしてみて下さい。
Forex Testerの購入はこちらから。
またnoteではトレードのより細かな考え方や手法を公開していきますので参考としてみて下さい。
↓↓↓
【損切ができない根本的な原因とその対処法】
【エントリーしてはいけない水準】
【トレンドの転換を予測する方法】
※まずは気軽にFXの取引を始めたいという方は、DMM証券やSBI FXトレード、みんなのFX
以下に、私がトレードの指針としているプライスアクショントレードについてわかりやすく読める書籍を紹介していますので参考としてみてください。